タヒチライムのその後 タヒチライムを購入してから、5年の月日が流れました。 そして、極端な模様木にしたところ、狭いベランダと相性が合いコンパクトに育っています。ちなみに10号鉢です。 去年はひとつもならず・・・今年は今の …
カテゴリー:
園芸
なんとなく、柑橘関係で検索していたらキーライムなる果実があると聞き、早速楽天で購入してしまった。なんとなく、我が家の柑橘”スダチ”と掛け合わせたら(交配)したら面白そうなのでねw ちなみに、タヒチライムとスダチで交配をし …
ここ最近、ジャボチカバに動きがありましたよ! っと、その前に、新しい仲間のブドウ山椒を写真で紹介! ポット アップ 植え替え後 前回 朝倉山椒を枯らしてしまったので、今回は枯れないように祈る。 山椒は原因不明で枯れること …
今年は行ってから、タヒチライム、スダチの様子をかいてなっかったので書く。 下記の写真を見たとおりだw 省略しすぎか・・・・ タヒチライム全体 タヒチライムの花 スダチ全体 スダチの花 マルベリー:米国13号全体 マルベリ …
最近急に寒くなってきましたね。 そんな中、台木-不知火、穂木-コブミカンという組み合わせで、接ぎ木&挿し木に挑戦してみました。 12月始めに始めたのですが、植物育成灯がよかったのか、カルス状になり、そして、台木となる部分 …
ブラックベリージャムフルーツ発芽 からだから、五ヶ月近くたちましたね 食虫植物のサラセニアが、立派になったので報告です(-.☆ 密かに、ブラックベリージャムフルーツも大きくなったので、写真を貼り付けておきました。 今のと …
前回 ブラックジャムフルーツを植えるところまで書きました。で、あれから2週間ほどで発芽し、さらに10日して、種の殻が取れ双葉が現れたのです(-.☆ 発芽に4~6週間かかると聞いて、気長に待つと決めていたけど、まさかこんな …
前回 マルベリーを購入したことを書きましたが、今回は早くも収穫です。 マルベリーは樹勢が強いせいか、植え替え後、根付いてからはものすごい早さで成長しています。葉っぱも14cmとなかなかのでかさです。 で、黒く熟したので食 …
コブミカンの最終情報が2014/04/19からだから50日くらいたちましたかね。 見てくださいな、まだ成長速度は遅いですが、順調に育っています コブミカンその1 コブミカンその2 何故かデコポン 2014/04/19のコ …
ベランダという狭い空間に合わせたジャボチカバの樹形が理想的な形(シャンパングラス)になりましたよ。この形になるまで3年かかりました ><ノ 4つの主枝の開始位置を上の方にし、高さを約180cmほどにおさえ、後は適当に実を …
ヤフーオークションの園芸ジャンルを見ていたら、ふとブラックベリージャムフルーツ(Randia formosa)なる果樹が目にとまる。実がなり黄色に熟すと、中身がジャム状態の物ができるらしい。なんじゃこりゃーってな感じで一 …
この時期になると、果樹を買いたくなる病に陥ります。^^; そして今回、目にとまった果樹がマルベリー(桑の木)で、園芸ネット プラスで購入した。 品種名は、米国13号(Beikoku13) ・簡易ステータス情報 ・詳 …